Philosophy

TOWA(トーワ)という名前には、「永遠=普遍的な価値や長く続く信頼」、そして"人と人・企業と社会のつながり"を大切にしたいという想いが込められています。

AIや最新テクノロジーを活用しながらも、私たちが目指すのは単なる効率化や一時的な成果ではありません。

「お客様と共に歩み続ける」「成長や変化を支え続ける」――そんな"寄り添い続ける姿勢"を何より大切にしています。

時代や環境がどれだけ変化しても、私たちは、変わらない価値や信頼を届けていきたい。

お客様や地域社会と、長く・深くつながり続ける存在でありたい。

そして、日本の"和"の心を大切に、温かさと安心感のあるパートナーとして歩んでいきたいと願っています。

そんな想いから、TOWAは生まれました。

この名前に込めた想いは、私たち自身の歩んできた道のりにも重なっています。

About Us

TOWAの原点には、それぞれの「挑戦」と「再起動」のストーリーがあります。
異なる背景を持つ私たちですが、「人とのつながりが人生を変える力になる」という共通の信念から、TOWAは誕生しました。

松永の想い

高校時代、恩師との出会いが人生を大きく変えてくれました。プロ野球選手という大きな夢に挑戦し続けましたが、その夢は叶いませんでした。社会人としてゼロからのスタート。自分の知識のなさや経験不足に不安や葛藤を感じながらも、日々を過ごしていました。そんな中で出会ったのがAIです。未知の分野に戸惑いながらも、AIとの出会いがまた新たな挑戦を後押ししてくれました。「知らないからあきらめる」のではなく、「知らないからこそ学ぶ」。この気づきは、すべての人の可能性に繋がっていると感じています。TOWAは、どんな人でも変化を恐れずに挑戦できる場所でありたい。一歩を踏み出す人のそばに、いつも寄り添う存在でありたいと願っています。

丹羽の想い

外資系企業にて貿易、マーケティング、業務改善を経験した後、国際プリスクールを創業・経営。現場の実務と組織運営の両面から、多様なビジネスに携わってきました。これまで培ってきた知見を、次の「誰かの挑戦」を支える力に変えたい——その想いから、今の活動を始めました。一方で、子育てや海外生活、事業の売却といったライフイベントも経験し、女性として、母として、一人の生活者としても多くの"変化"を乗り越えてきました。そのなかで実感したのは、「再スタート」や「学び直し」が人生においていかに重要かということです。そして、今の私にとって最も大きな転機となったのが「AI」との出会いでした。AIは一部の専門家や大企業だけのものではなく、むしろ、人手も時間も限られる地方の中小企業や、再出発を考える個人にこそ、力を与える存在だと感じています。私自身がそうであったように、AIをきっかけに、もう一度自分を信じて動き出せる。そんな希望の種を届けたい。地方の企業や個人が"自分で進んでいける力"を取り戻せるように——その想いを軸に、AI活用支援とキャリア支援に取り組んでいます。

私たちが目指す未来

AIは、特別な人のための難しい技術ではありません。 正しく、そして等身大で使えれば、企業にも個人にも、大きな変化のきっかけをもたらす力になります。

TOWAでは、単なる効率化や自動化にとどまらず、現場に根ざしたAIの使い方や、組織全体が少しずつ変わっていける"仕組み"の構築を大切にしています。

誰か一人のスキルに頼るのではなく、現場ごとの状況に合わせて、一緒に考え、前に進むための土台づくりを支援しています。

そして何より、AIというツールを"手段"として、人や企業の「想い」や「可能性」を、形にする存在でありたい。それが、私たちTOWAの目指す姿です。

人生にも、事業にも、「もう一度やり直したい」「次のフェーズへ進みたい」と感じるタイミングがあります。そこにはもう一度輝ける力があると、私たちは信じています。

TOWAは、そんな再出発や変化の時期に寄り添いながら、AIの力と人の力をつなげて、次の一歩をともに見つけていく存在でありたいと願っています。

運営メンバー紹介

丹羽ナオ
丹羽 ナオ(Nao Niwa)
株式会社アクロス 代表 / AIアドバイザー / my artkit. 創業者
慶應義塾大学卒。外資系企業での貿易業務・マーケティングを経て、国際プリスクールを創業・11年経営(後にM&A売却)。 現在は、アート体験とAI活用支援の2軸で、企業・個人の"再起動"を支援中。 AIパスポート取得/札幌在住。
松永健二郎
松永健二郎(Kenjiro Matsunaga)
NexCom 代表/某大企業AIアンバサダー
城西大学卒。独立リーグや社会人野球で20年間にわたり野球一筋の道を歩み、26歳でキャリアを転換し、現在は北海道にて会社員としてビジネスの世界に挑戦中。 現在は、某大企業のAIアンバサダーとして、社内の業務改善・変革推進にも力を注いでいます。
無料相談を申し込む